給湯機を使用していると、様々な理由によって点火しない状態になってしまうことがあります。
点火しない理由を押さえておくことで復旧ができることもあるため、点火不良に対する基本的な知識は押さえておくと良いでしょう。
そのためこの記事では、給湯機が点火不良を起こしてしまう原因や点火しない場合の対処法について解説します。

給湯機が点火しない原因とは?

ここでは、給湯機が点火しない主な原因について解説します。

イグナイターの不具合による着火不良

点火しない原因としては、イグナイターの不具合がまず挙げられます。
イグナイターとはガスに着火する部品のことであり、これが制御盤の故障などによって火花を起こせなくなると、点火しない状況になってしまいます。

ガス供給側の不良

ガス供給側の不良も、給湯機が点火しない原因として挙げられます。
給湯機の火を起こす燃料であるガスが何らかの理由によって供給されなくなり、着火不良を起こしてしまうのです。
その原因には元栓の開け忘れやガス管の破損、ガス切れなどが考えられます。

水供給の不良

水が供給されないことでも、給湯機は火をつけることができなくなります。
給湯機の点火には、一定量の水が流れていることが条件になっているのです。
水抜き栓が詰まっていたり、水圧が低かったりすることが理由として考えられます。

自然災害・天候によるもの

自然災害や天候によって、給湯機が点火しないこともあります。
急な落雷による過電流や給湯機配管の凍結などが、その例として挙げられるでしょう。

対応策、解決策は?

ここでは、点火不良への対応策について解説します。

基本的な対応方法

基本的には、以下の方法で対応しましょう。

1.エラーコードを確認する
2.ガスメーターの作動を確認する
3.ガスの元栓が閉じていないか確認する

エラーコードが出ている場合は、取扱説明書などに記載されている方法によって復旧できる可能性があります。
自然災害などが原因のケースではガスメーターが安全装置によってガスを止めることがあるため、ロックを解除することで復旧できるはずです。
ガスの元栓が閉じていることが原因の場合は、元栓を開けることで再び利用できるようになるでしょう。

古い給湯機は交換がベスト

上記の方法で給湯機が復旧したとしても、古い製品の場合は買い替えを行うのがベストでしょう。
給湯機には寿命があり、古いものは何度復旧させても、不具合を繰り返す可能性があるためです。
基本的に設置から7~8年を過ぎている給湯機の場合は、買い替えを考えることをおすすめします。

給湯機の点火不良に対処しましょう

給湯機は、点火装置の不具合など様々な理由によって点火しない状況を引き起こすことがあります。
点火しない場合はガスメーターを確認したりエラーコードを確認したりすることで、復旧ができないか確認するようにしましょう。
古い製品の場合は、不具合をきっかけに買い替えを検討することも大切です。

おすすめの記事