寒い時期などには、給湯機が凍結してしまうこともあります。
しかも凍結した場合、ただ凍るだけでなく様々な不具合を引き起こしてしまうため、注意しなければならないでしょう。
この記事では、給湯機が凍結した場合に起こりうることや、給湯機の凍結を防ぐ方法について解説します。

給湯機が凍結するとどうなるのか?

ここでは、給湯機が凍結した場合に起こりうることについて解説します。

お湯が出なくなる

給湯機が凍結すると、まずお湯が出なくなります。
給湯機内で凍結が発生するほどに寒い場合は水道管も凍結している可能性があり、この場合はお湯だけでなく水も出なくなってしまうため気を付けましょう。
そして水が流れなくなってくれると、安全装置が起動して着火もできず給湯機が完全に使用できなくなることもあります。

配管が破裂する

給湯機が凍結すると、最悪の場合配管が破裂してしまいます。
給湯機内に留まっている水が凍ってしまうと、氷になって体積が増え、行き場を失った結果配管を破裂させてしまうのです。
万が一配管が破裂してしまうと、例えば凍結状態が改善しても水漏れが発生してしまうため、比較的規模の大きな修繕工事が必要になってしまいます。

凍結させないための対応策は?

ここでは、給湯機を凍結させないための基本的な対応策について解説します。

基本的には凍結防止機能が付いている

凍結防止機能が付いている場合は、自動で凍結を防いでくれます。
これは、外気温が一定以下になると給湯機内部の凍結を防止するために自動で稼働するシステムです。
ただし配管が屋外に露出している場合、凍結防止装置があったとしても凍結を避けられない可能性があるため、注意しましょう。

少しだけ水を出したままにしておく

少しだけ水を出したままにしておくことで、凍結を避けられる可能性があります。
凍結の恐れがある場合にはリモコンの運転スイッチをオフにし、お湯の出る蛇口から少しずつ(1分間に400mlが目安)水を出し続けましょう。

水抜きをしておく

もし寒い季節に数日間給湯機を使わないような状態になるのであれば、給湯機から水抜きをしておくこともおすすめです。
水抜きは公式の方法として給湯機の説明書に書かれていますので、指示されるとおりに水抜きを行ってください。

給湯機の凍結に注意しましょう!

寒い季節などには、給湯機が凍結してしまう可能性があります。
給湯機が凍結するとお湯や水が出なくなり、最悪のケースでは配管が破裂してしまうため気を付けてください。
今回ご紹介した対策を講じて、給湯機の凍結を防ぐようにしましょう。

おすすめの記事