こんなときは交換!給湯器の交換工事の工程や費用・所要時間を解説

寒くなってくるとお湯を使う頻度が増えるため、給湯器の故障も増える傾向にあります。給湯器が不具合を起こしたとき、修理で済むものなのか、新しいものに交換してしまうべきなのか、迷いますよね。
この記事では、どんな症状があるときに給湯器を交換するべきなのか、ケースごとにお伝えします。給湯器の交換費用なども解説しますので、給湯器の調子が悪いという方はぜひ参考にしてみてください。

給湯器を交換するか修理するか迷った場合

給湯器の故障の際、交換すべきか修理で済ますべきか悩んでしまう方は非常に多いです。
まずはケースごとに解説します。

交換したほうが良い場合

給湯器の寿命は約10年といわれています。設置してから10年近く使用している場合や、使用中に温度が安定しないときは、交換をおすすめします。
給湯器から異音・異臭がする場合や、家中のお湯が出なくなってしまったといった場合も交換のサインといえます。

修理したほうが良い場合

購入してから数年しか経過していないときはメーカー等の保証が適用されるため、修理代が無料になる場合が多くあります。保証の内容は商品によって異なりますので、保証書をよく確認しておきましょう。
また、賃貸物件にあらかじめ設置されていた給湯器が故障した場合は、管理会社や大家さんに連絡することで修理が無料になることもあります。逆に、勝手に修理を進めてしまうと修理費や給湯器の本体価格を負担しなければならない場合もあるので注意しましょう。

給湯器の交換工事について

ここからは、交換工事について工事の流れや所要時間を具体的に解説します。

工事内容の流れ

まず工事を業者に依頼し、見積もりを受け取ります。給湯器の交換費用はタイプごとに大きく異なり、相場としては20万円ほどといわれています。
工事はおおまかに、給湯器の取り外し、設置、配管や配線の確認、リモコンを交換という流れで行われます。
最後に必ず動作確認を行い、ガス漏れの危険がないかも確かめるため、試運転を実施します。業者を家の中に招き、動作確認を一緒に行う必要がありますので、交換時には立ち会えるようにスケジュールを調整しておきましょう。

交換工事の所要時間

交換の工事自体は半日ほどで終わります。マンションであれば4時間以内には終わることが一般的です。省エネタイプの給湯器にする場合は、もう少し工事時間が長くなることもあります。

まとめ

給湯器の故障時に、交換か修理かを見極めるポイントはいくつかあります。使用状況や使用した期間を考えながら適切に判断しましょう。
また、工事時間は数時間で終わることが一般的ですが、着工までに給湯器の取り寄せ期間も必要になることを覚えておく必要があります。
定期的に給湯器の点検を行いながら、万が一のトラブルの際にはあせらずに対応しましょう。

おすすめの記事