給湯器はどこに設置するのが適切?給湯器の設置位置をパターン別に解説

給湯器を設置するにあたって、設置場所にお悩みの方も多くいらっしゃるかと思います。

給湯器には種類別にある程度設置場所が決められており、基準を順守することが大切です。

そこでこの記事では、給湯器の設置位置や設置場所を決める際のポイントを解説します。

給湯器の設置位置

ここでは、給湯器の設置位置についてタイプごとに紹介します。

屋内設置タイプ

屋内設置タイプには、以下の吸排気式が挙げられます。

・FE式(強制排気式)…屋内の空気でガスを燃焼し、ファンで排気を実施
・FF式(強制吸排気式)……外の空気を入れてガスを燃焼し、ファンで排気を実施
・CF式(自然排気式)…屋内の空気でガスを燃焼し、自然に排気を実施
・BF式(自然吸排気式)…外の空気を入れてガスを燃焼し、自然に排気を実施

屋内設置タイプでは排気口を人の顔の高さより上にする必要があるため壁掛け型が多く、排気を外に出すために上記のような吸排気式で区別しています。

屋外設置タイプ

屋外設置タイプの場合、吸排気がそのまま外でできるため自由度が高く、壁掛け型だけではなく据え置き型もよくみられます。

据え置き型は、地面やブロックに給湯器を設置し側面から配管を出す一方で、壁掛け型は給湯器の下から配管を出します。

据え置き型は主に戸建て物件にしか設置できませんが、壁掛け型は戸建てとマンションの両方に設置可能です。

その他のタイプ

壁掛けや据え置き型だけでなく、パイプスペースやベランダ、浴室内に給湯器を設置するタイプもあります。

パイプスペースとは水道管やガス管などをまとめたスペースのことであり、マンションの玄関ドア横に設置されていることが多いと言えます。

給湯器の設置時のポイント

ここでは、給湯器を設置する際のポイントを解説します。

給湯器には設置基準がある!

給湯器の設置場所には一定の基準があります。

例えば、排気口出口や給湯器本体と可燃物との間には一定の距離を保つ必要があり、修理や点検のスペースも確保しなくてはいけません。

もし基準を守らず、給湯器の周りに十分なスペースを確保できなければ、給湯器が不完全燃を起こして一酸化炭素中毒につながる可能性などがあり危険です。

お風呂とキッチンどちらを優先するかも大切

給湯器の設置場所を決めるにあたっては、お風呂とキッチンのどちらを優先するかも大切な要素だと言えます。

お風呂とキッチンそれぞれと給湯器との距離によって、お湯の出方が変わるためです。

普段の生活の中で、どちらを優先したいかをイメージしておくと良いでしょう。

給湯器の設置位置をきちんとチェック!

給湯器の設置位置は、屋内設置タイプや屋外設置タイプなど給湯器のタイプによってある程度決まっています。

給湯器の設置場所には基準があり、守らなければ事故につながる可能性もあるため注意しましょう。

また、お風呂とキッチンのどちらを優先するのかによっても、最適な設置場所は変わるため検討してみてください。

おすすめの記事