
利用中の給湯器のリモコンに「888(または88)」のエラーコードが表示されることはありませんか。
888(88)のエラーコードにはどのような意味があり、どう対処すべきでしょうか?
ここでは、エラーコード888(88)について解説します。
Contents
888(88)のエラーコードとは
リモコンに表示される888(88)のエラーコードは、一般的な使用で10年相当が経過したことを意味します。
「そろそろ点検を受けてくださいね」ということを知らせるためのものです。故障が原因によるエラーコードではないため引き続き使用できますが、安全のために一度点検してもらったほうがよいでしょう。
給湯器の寿命は8年~10年とされており、各メーカーの保証期間も10年が一般的。
寿命が近いことを知らせるエラーコードでもあるため、交換の検討もおすすめします。
給湯器の888(88)エラーに対処するには?
給湯器のリモコンに表示される888(88)のエラーは、点検の時期をお知らせしています。
異常は特にありませんが、安心安全に使い続けるためにも、一度点検することを推奨します。
1.点検を受ける
エラーコード888(88)は「点検の時期」であることを示しています。
そのため、各メーカーの問い合わせ窓口に連絡して、点検依頼をするのがおすすめです。
サービスマンであれば、エラーを解除することができます(通常、利用者が勝手に888のエラーを消すことはできません)。
点検にかかる費用は各社違いますが、1万円前後は見込んでおいたほうがいいでしょう。
また修理が必要となった場合は、別途費用がかかります。
2.給湯器を交換する
耐用年数が経過したことをお知らせするエラーコード888(88)。
そのため、888(88)のエラーコードが表示されるようになったら、そろそろ新しい給湯器へと交換する時期と考えるのもいいでしょう。
特に使用中に異音がするなどの不具合が発生している場合は、たとえ問題なくお湯が出せたとしても交換をおすすめします。
無理やり使用し続けると、お湯が出てこなくなるなどのトラブルに見舞われる可能性が高くなるからです。
給湯器の設計上の標準使用期間は約10年です。
安全に製品を利用し続けるためにも、早めに交換しましょう。
3.エラーの消し方を教わる
点検や交換をせず、エラー表示を消すだけの方法もあります。
それは各メーカーのサービスマンに電話で問い合わせなくては分かりません。
しかし、エラー表示を消すことはできても、1年後などに再度表示されるメーカーもありますので、できれば点検or交換しましょう。
4.各メーカーのサービスマンによるあんしん点検(有償)を受ける
888(88)エラーは通常、利用者が勝手に解除できない仕様となっています。使用している給湯器メーカーのサービスマンによる、あんしん点検(有償)を受けましょう。点検と合わせてエラーを解除してもらえます。
あんしん点検とは消費者生活用製品安全法に準じて、経年劣化による製品事故を防止するために行う点検のこと。
製品の性能を保証するためではなく、安全性を確認する目的で行われます。あんしん点検にかかる費用はメーカーにより異なりますが、1万円前後は見込んでおくとよいでしょう。
修理が必要になった場合、別途費用がかかります。
5.各メーカーに直接問い合わせて解除方法を聞く
各メーカーに直接問い合わせて解除方法を聞く方法もあります。無償でエラーを解除できますが、1年後にまた同じ表示がされるため注意しなくてはいけません。
余裕があれば、あんしん点検(有償)を受けるか給湯器の交換をおすすめします。
888(88)のエラーが出た時の各メーカーの問い合わせ先
888(88)のエラーが出たときは、現在使用している給湯器のメーカーに問い合わせましょう。各メーカーの問い合わせ先は以下の通りです。
リンナイ
リンナイ保守点検コールセンターの問い合わせ先(フリーダイヤル):0120-493110
所有者登録済みの場合、リンナイから郵送されている登録完了通知に記載の「所有者登録NO.」を用意してから問い合わせましょう。
所有者登録をしていない場合、問い合わせをした際に登録方法の案内を受けることになります。
案内の通り登録を進めてください。
ノーリツ
ノーリツコンタクトセンターの問い合わせ先(フリーダイヤル):0120-911-026
携帯電話からの問い合わせ先(通話料発生あり):0570-064-910
365日24時間受け付けています。賃貸物件に入居している場合は、大家さんか管理会社に連絡しましょう。
パーパス
パーパス点検受付センター(フリーコール):0120-323-884
受付時間は9:00~17:00。
点検にかかる費用は7,150円~8,250円です。
給湯器の設置場所や設置状況などにより、料金が変動する可能性があります。
詳しくはパーパス点検受付センターにお問い合わせください。
パロマ
パロマ修理受付窓口(フリーコール):0120-193-860
24時間365日受け付けています。
9:00~10:00、12:00~13:00、16:00~18:00は混雑しやすい時間帯のため、電話が繋がりにくくなる恐れがあります。
給湯器の標準使用期間
給湯器の標準使用期間を過ぎると、経年劣化などにより事故・トラブルが発生する可能性があります。
標準使用期間10年
- 屋内式ガス瞬間湯沸器
- 屋内式ガスふろがま
- 石油給湯機
- 石油ふろがま
- 屋内式暖房機能付きガス瞬間湯沸器
- 小型湯沸器
- ビルトイン式食器洗い機
標準使用期間3年
- ガス業務用給湯器(32号以下の屋内式)
- 石油業務用給湯機
上記期間内であれば、安全に使用可能です。
長期使用による重大事故は度々報告されており、給湯器が発火するケースもあります。
使用期間を過ぎた場合設計上の安全性は保障されないため、交換を検討したほうがよいでしょう。
給湯器のエラーコード888(88)は点検or交換のサイン!
給湯器のエラーコード888(88)について分かりましたか?
888(88)のエラーコードが表示されるようになったら、機器の点検or交換をおすすめします。給湯器は安全に使用し続けるためにも、定期的な点検が求められます。
思わぬトラブルに巻き込まれないためにも、888(88)のエラーコードが表示されたら、早急に対処するようにしましょう。
当サイトでは横浜で給湯器の交換をお考えの方のために、横浜で評判の良い給湯器交換業者をランキング形式で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。